概要
名 称 | 公益社団法人 |
---|---|
英文名 | JAPAN SPORTS HEALTH INDUSTRIES FEDERATION |
代表者名 | 代表理事・会長 佐々木 剛 |
所在地 |
〒160-0004 東京都新宿区四谷3-2-1 TSO international株式会社内 TEL : 03-6434-9510 |
設立年月日 | 昭和63年4月2日 |
公益法人 移行年月日 |
平成24年4月1日 |
趣旨と目的 |
現代の我が国経済社会はサービス経済化、情報の急速な進展による産業の高度化と少子高齢化、余暇時間の増大、女性の社会進出等により大きく構造が変化しております。こうした中にあって、国民の意識は物的・量的な豊かさを重視する方向へ変化し、ライフスタイルの多様化、健康志向とも相俟って各種のスポーツ健康産業が「国民に期待される産業」として叢生、発展しつつあります。 |
事 業 |
1.スポーツ健康産業に関する調査・研究及び提言 2.スポーツ健康産業に関する各種イベントの開催及び協力 3.スポーツ健康産業に関する研究会、講演会等の開催 4.スポーツ健康産業に関する情報の収集及び提供 5.ニュースポーツに関する調査・研究及びスポーツイベントの後援 6.その他公益目的を達成するために必要な事業 |
組織図

注) 会員増強対策部会以外の部会長は、会員増強対策部会の委員とする。
組織図解説
-
事業部会
魅力ある事業活動を目指し、会員相互の交流促進と連携強化、会員の自己啓発を推進するためにシンポジウム及び情報交換会の定期開催並びにスポーツ振興賞の授賞事業を担当。
-
イベント推進部会
スポーツ健康関係団体、主要関連企業及び関係者との交流並びにスポーツ健康産業の新たな見本市事業の企画・実施を担当。
-
総務・財務部会
連合会運営のため、会務運営、会員管理、経理予算業務、活動の充実・拡大と関係諸団体・機関との連携並びに委託費の管理業務等を担当。
-
スポーツ振興部会
我が国におけるスポーツや異才を含め。健全なるスポーツ産業の振興事業の企画・実施を担当。
-
戦略・開発部会
連合会の事業の方向付けをすることを活動の基本とする。連合会がこれまで行ってきた「スポーツジャパン」に代わる新事業の検討内容を再度洗い直し、中長期的に検討する事業及び短期的に実施可能な事業を整理する。
-
会員増強対策部会
新規の団体会員・企業会員・賛助会員を入会させ、会員数を増やし、連合会の財政基盤を健全にする。
-
広告宣伝・調査部会
スポーツ健康産業に係わる情報の収集と産業振興のための情報発信、関係諸機関・マスコミ等への提言、広報宣伝活動、調査研究活動の推進を担当。(機関誌「JSHIF」の発行)
-
健康づくり・セミナー部会
国民の健康づくりに関する事業の企画・実施、及び健康づくりに関するセミナーを担当する。
-
専務理事
各種事務局業務を行う。
役員名簿
役員名 | 役員氏名 | 勤務 | 団体/会社名 | 役職 |
---|---|---|---|---|
代表理事 会長 |
佐々木 剛 | 非常勤 | TSO International株式会社 | 代表取締役 |
業務執行理事 副会長 |
武田 竜 | 非常勤 | 公益社団法人日本ボウリング場協会 | 代表理事(会長) |
業務執行理事 専務理事 |
小野寺 正道 | 非常勤 | 東京大学スポーツ先端科学連携研究機構 | 特任研究員(産官学連携コーディネーター) |
理事 | 栗山 雅則 | 非常勤 | 公益社団法人日本テニス事業協会 | 副会長 |
理事 | 下光 輝一 | 非常勤 | 公益財団法人健康・体力づくり事業財団 | 理事長 |
理事 | 松村 剛 | 非常勤 | 一般社団法人日本フィットネス産業協会 | 事務局長 |
理事 | 樋口 毅 | 非常勤 | 株式会社ルネサンス | 執行役員 健康価値共創部 部長 |
理事 | 尾﨑 徹也 | 非常勤 | ミズノ株式会社 | 執行役員 |
監事 | 村越 雅規 | 非常勤 | 税理士法人 MIRAI 合同会計事務所 | 代表社員 税理士、行政書士 |
新任 理事 | 塚本 勲 | 非常勤 | 加賀電子株式会社 | 代表取締役 会長執行役員 |
新任 理事 | 東山 暦 | 非常勤 | 株式会社ネスタジャパン | 代表取締役 |